フッ素塗布は、歯科医師や歯科衛生士が行います。フッ素を塗る時期も、「歯が生えたらすぐに」が原則ですが、具体的に「いつ、どのように塗るか」は、歯科医師に相談します。
子供の頃は、次々と乳歯が抜け、新しい永久歯が生えてくるので、定期的に年2〜6回くらい塗るのが適当です。
下の写真は、歯ブラシでゲル状のフッ素を塗っています。歯ブラシのため、不安感が少なく、短時間で済むので、特に幼児に向いています。

その他に、フッ素溶液で綿球を使った塗布法が多く用いられています。
フッ素を塗ると、歯が黒くなるという声もありますが、むし歯予防にフッ素液で歯が黒くなることはありません。歯が黒くなるのは、むし歯の進行を止めるために用いるサホライド(フッ化ジアンミン銀)という液を使った場合です。
|