@どんな症状に効果がありますか?
最も効果が期待できる症状としては、一般的に腰痛、首の痛み、肩こり、頭痛、手足のしびれ、四肢の関節の痛みなどの筋肉や骨格に関連する問題の他、顎関節症にも効果があります。その他、生理痛、内臓機能低下などにも効果がある場合が多く見られますが、医師と相談して特別な病気がないことを確認することをお勧めします。
A健康保険は使えますか?
残念ながら、カイロプラクティックは健康保険の対象にはなりません。自費治療となります。地域差もあり、一概に言えませんが、平均的に初回料が3千円前後、治療費が5千円前後です。
Bどれくらい通えば良くなりますか?
様々なケースがあるので一概に言えません。ただ、一般的に単純な寝違えやぎっくり腰のような急性症状であれば、2〜3日から1週間程度で、一応の症状解消が見られることが多いと思われます。
Cどのように治療するのですか?
主に、背骨や骨盤の異常と神経の働きの異常を分析し、それらを取り除くために様々な方法が用いられます。治療方法によっていろいろな専用テーブルがあり、そのテーブルの上で手を用いて治療を行います。必要に応じて背骨や骨盤の異常を正すために関連する筋肉をゆるめる方法として、低周波や温熱治療器などを用いる場合もあります。また、弱った筋肉を強化するための運動指導や食習慣、姿勢などの粗銅も行います。
Dどんな検査をするのですか?
一般的に、姿勢の観察、指で背骨や骨盤の歪みを触って調べる触診、動作をさせて、各部位の可動域を調べる検査、各種カイロプラクティック徒手検査などが行われます。
E健康維持に役立ちますか?
カイロプラクティックはもともと健康管理のための療法です。背骨や骨盤の歪みは全身のバランスに影響し、様々な運動機能障害の原因となります。また、背骨の歪みは、脊髄の働きにも影響し、自律神経を通して全身の働きに影響を及ぼします。これらを整えておくことは、全身の健康維持に欠かせない大切な要素です。
F内臓の病気にも効果があるのですか?
何でも直るようなことを言う治療院もあるように聞いていますが、そういう治療院は避けた方が無難だと思います。
カイロプラクティックでは基本的に内臓の病気に対する直接的な治療は行いません。しかし、内臓機能の健康を維持するためには役立つと思います。カイロプラクティックの治療は背骨のバランスを整え、内臓の働きをコントロールしている自律神経の働きを正常化するからです。
|